12R 金杯
2歳、オープン、JRA認定、定量
ダ 1600m(右回り) 発走 17:00
2歳、オープン、JRA認定、定量
ダ 1600m(右回り) 発走 17:00
枠 | 馬 | 馬名 | 重量 | 騎手 | 印 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
松尾 | よこ てん |
古谷 | 岩馬 るべ |
|||||
1 | 1 | ユウユウスプレマン | 55 | 塚本涼 | ||||
2 | 2 | レイヴオン | 55 | 高橋悠 | ○ | ○ | ◎ | |
3 | 3 | ユウユウコラソン | 55 | 金山昇 | ||||
4 | 4 | ラヴェイ | 55 | 山本政 | ▲ | ▲ | △ | △ |
5 | 5 | タカマキフォー | 54 | 関本玲 | ||||
6 | マルケイロジャー | 55 | 大坪慎 | |||||
6 | 7 | マツリダマスラオ | 55 | 村上忍 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
8 | キングオブワールド | 55 | 鈴木祐 | △ | ○ | ▲ | △ | |
7 | 9 | ミヤギヴォイジャー | 55 | 桑村真 | △ | △ | △ | ▲ |
10 | ステイクラッシー | 54 | 岩本怜 | |||||
8 | 11 | ブルードプリュス | 54 | 菅原辰 | △ | |||
12 | コニパ | 54 | 関本淳 | △ | △ |
松尾
3連単 18点
1着 2.7
2着 2.4.7.9
3着 2.4.7.8.9
(上位伯仲=B)
若駒賞を快勝し、交流・南部駒賞で地元最先着4着⑦マツリダマスラオはメンバー有利。重賞2勝目に王手をかけた。転入初戦は1コーナーで不利があった②レイヴオン、待望の岩手初勝利で弾みがついた④ラヴェイ、水沢は自信のコース⑨ミヤギヴォイジャーも首位争い必至。相手なりに駆ける堅実さが身上⑧キングオブワールド、ムラだが素質馬⑪ブルードプリュス侮れず
1着 2.7
2着 2.4.7.9
3着 2.4.7.8.9
(上位伯仲=B)
若駒賞を快勝し、交流・南部駒賞で地元最先着4着⑦マツリダマスラオはメンバー有利。重賞2勝目に王手をかけた。転入初戦は1コーナーで不利があった②レイヴオン、待望の岩手初勝利で弾みがついた④ラヴェイ、水沢は自信のコース⑨ミヤギヴォイジャーも首位争い必至。相手なりに駆ける堅実さが身上⑧キングオブワールド、ムラだが素質馬⑪ブルードプリュス侮れず
買い目 |
---|
2-7 |
4-7 |
7-9 |
7-8 |
テシオ編集部 よこてん
取り止めになった寒菊賞からスライドしてきた形の顔ぶれ。であればその時も本命に置いていた(7)マツリダマスラオをここでも中心に指名しよう。以前はマイルは長い印象があったが近走ではソツなく立ち回って距離に対応してきている。最大の武器は堅実さ、それはここでも活きると見ていいはず。(8)キングオブワールドはエンジンの掛かりがちょっと遅めという印象。それだけに寒菊賞が予定されていた頃よりは外捲りが動ける馬場に変わってきているのが味方になってくれそうだ。間隔が開いた分仕上がりが進んだのも後押し。三番手はここに来て気配がぐんとアップした(4)ラヴェイ。(6)マルケイロジャーも一連の戦績を見ればここで軽視はできない。あともう一頭は水沢が合うのか時期が合うのか、いずれ近走の存在感ある(12)コニパ。
3連単フォーメーション
7,8→4,6,7,8→4,6,7,8,12
3連単フォーメーション
7,8→4,6,7,8→4,6,7,8,12
古谷剛彦
3連単フォーメーション
7,2→7,2,8,4→7,2,8,4,9,12(24点)
寒菊賞が降雪による開催取り止め。寒い時期で調整の難しさも加わり、難解な1戦となった。北海道から遠征した馬たちと対戦しているマツリダマスラオが、生え抜きの意地を見せる。レイヴオンとキングオブワールドは、北海移動でのオープン実績に乏しく、南部駒賞4着を素直に尊重する。対抗のレイヴオンは、北海道のオープンで2着2回の実績はあるものの、少々低調なメンバー。距離延長も課題となるが、小回りで先行力を活かせる分、何とかクリアできそう。
7,2→7,2,8,4→7,2,8,4,9,12(24点)
寒菊賞が降雪による開催取り止め。寒い時期で調整の難しさも加わり、難解な1戦となった。北海道から遠征した馬たちと対戦しているマツリダマスラオが、生え抜きの意地を見せる。レイヴオンとキングオブワールドは、北海移動でのオープン実績に乏しく、南部駒賞4着を素直に尊重する。対抗のレイヴオンは、北海道のオープンで2着2回の実績はあるものの、少々低調なメンバー。距離延長も課題となるが、小回りで先行力を活かせる分、何とかクリアできそう。
買い目 |
---|
2-7 |
7-8 |
4-7 |
7-9 |
7-12 |
岩馬るべ!東北プロジェクト
今年の岩手2歳戦線は混とんとしたままで最終・金杯を迎えた印象です。実績はマツリダマスラオがリードしていますが、気性難も抱えて全幅の信頼を置けるかどうか。それならば門別・新馬戦を勝ち上がったレイヴオンを主軸に抜てきします。転入戦は1番人気に支持されましたが、1コーナーでブレーキがかかるアクシデントがあったため4着も仕方なし。今回は矯正具を着用するようですから一片の可能性は十分。激戦区・門別2歳で鍛えられた実力を重視します。
買い目 |
---|
2-7 |
2-9 |
2-4 |
2-8 |