11R 第50回 あやめ賞
3歳牝馬
ダ 1400m(右回り)発走18:15
3歳牝馬
ダ 1400m(右回り)発走18:15
枠 | 馬 | 馬名 | 重量 | 騎手 | 印 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
松尾 | よこ てん |
古谷 | 多田 | 岩馬 るべ |
|||||
1 | 1 | ミカヅキカネミツ | 54 | 塚本涼 | △ | ||||
2 | 2 | コニパ | 54 | 及川裕 | ▲ | ○ | |||
3 | 3 | サンカリプソ | 54 | 村上忍 | ▲ | ○ | ○ | ◎ | △ |
4 | 4 | タカマキフォー | 54 | 佐々志 | |||||
5 | 5 | スノーミックス | 54 | 山本聡 | ◎ | ▲ | ○ | ||
6 | ピカンチフラワー | 54 | 鈴木祐 | △ | △ | △ | △ | ▲ | |
6 | 7 | ラグーン | 54 | 福原杏 | △ | △ | ▲ | △ | |
8 | エムティラグーン | 54 | 高橋悠 | ||||||
7 | 9 | フタイテンホイール | 54 | 山本政 | ○ | ◎ | ◎ | △ | ◎ |
10 | ステイクラッシー | 54 | 菅原辰 | △ | |||||
8 | 11 | ミナトミナイト | 54 | 岩本怜 | |||||
12 | チビアーサー | 54 | 小林凌 | △ |

松尾
3連単 24点
1着 5.9
2着 3.5.6.9
3着 1.3.5.6.7.9
(実力伯仲=B)
初の重賞挑戦・スプリングカップで4着に健闘⑤スノーミックス。牝馬同士の戦いで首位を奪回する。中央強豪に揉まれてきた経験を生かす⑨フタイテンホイール、水沢1400mがベストの舞台③サンカリプソ、南関東から再転入⑥ピカンチフラワーが逆転首位まで。一転して好枠を引き当てた①ミカヅキカネミツ、高知2勝⑦ラグーンも軽視できない
1着 5.9
2着 3.5.6.9
3着 1.3.5.6.7.9
(実力伯仲=B)
初の重賞挑戦・スプリングカップで4着に健闘⑤スノーミックス。牝馬同士の戦いで首位を奪回する。中央強豪に揉まれてきた経験を生かす⑨フタイテンホイール、水沢1400mがベストの舞台③サンカリプソ、南関東から再転入⑥ピカンチフラワーが逆転首位まで。一転して好枠を引き当てた①ミカヅキカネミツ、高知2勝⑦ラグーンも軽視できない
買い目 |
---|
5-9 |
3-5 |
5-6 |
1-5 |

テシオ編集部 よこてん
力差が少なく予想は難解、どの馬にも勝機がありそうなメンバー。本命は(9)フタイテンホイールを採った。近走成績や血統印象通りにベストは芝かもしれないが昨年の盛岡ではダートでも悪くない走りを見せていた。いわゆる使われた強み、それもJRAの3歳オープン級で・・・となればより強気にもなれるだろう。ダートでどこまでやれるか?も含めてここが試金石だが注目度は高いと言っていいはず。(3)サンカリプソもしかし2歳重賞での戦績をみればここで大きな差があるとは思えないし距離も手頃と見て対抗視。(2)コニパはマイルよりはこの距離が合うだろう。落ち着きを保ってレースにたどり着ければ。(6)ピカンチフラワーも、こちらも2歳重賞での走りからすれば足りていい計算になる。いくらか軽めの今の馬場も好都合。もう一頭は(12)チビアーサーでどうか?前走だけではまだなんともだが外枠は好材料だ。
3連単フォーメーション
3,9→2,3,6,9→2,3,6,9,12
3連単フォーメーション
3,9→2,3,6,9→2,3,6,9,12

エイカン 多田
前走5馬身差圧勝の③サンカリプソが本命。水沢は5戦2勝だが、その2勝はどちらも1400mで、早め先頭からの押し切り。今回も同様の競馬で重賞初制覇を狙う。②コニパは前走の重賞・金杯で牝馬再先着。限定戦なら当然食指が動く。他地区で経験を積んできた⑦ラグーン、プリンセスカップ4着⑥ピカンチフラワー、昨年ポマイカイを差し切った⑨フタイテンホイールが相手。
3連単フォーメーション
3→2→7、6、9
3→7、6、9→2
3連単フォーメーション
3→2→7、6、9
3→7、6、9→2
買い目 |
---|
2-3 |
3-7 |
3-6 |
3-9 |

古谷剛彦
3連単フォーメーション
9⇔3,5,6→3,5,6,7,10(24点)
それまでダッシュがつかなかった馬が、芝の速い流れを経験した直後のレースで行きっぷりが激変するケースは少なくない。足場の違いはあれど、ペースの違いが馬のスピード感覚を良い意味で鈍らせ、道中の手応えに変化をもたらす。フタイテンホイールは、JRA移籍での結果は奮わなかったものの、明らかに終いの伸びは変化した。前走は前半3F36秒前半で進みながら、上がり3F34秒1をマークし、クロッカスSより2秒も時計を短縮した。小回り水沢なら一発秘める。
9⇔3,5,6→3,5,6,7,10(24点)
それまでダッシュがつかなかった馬が、芝の速い流れを経験した直後のレースで行きっぷりが激変するケースは少なくない。足場の違いはあれど、ペースの違いが馬のスピード感覚を良い意味で鈍らせ、道中の手応えに変化をもたらす。フタイテンホイールは、JRA移籍での結果は奮わなかったものの、明らかに終いの伸びは変化した。前走は前半3F36秒前半で進みながら、上がり3F34秒1をマークし、クロッカスSより2秒も時計を短縮した。小回り水沢なら一発秘める。
買い目 |
---|
3-9 |
5-9 |
6-9 |

岩馬るべ!東北プロジェクト
再転入組が3頭、転入馬が1頭。岩手在籍馬との比較が難しく、どの馬が勝っても不思議がないメンバー構成となりました。主軸にフタイテンホイールを指名します。岩手4戦1勝から中央入り。6戦とも芝を使って7着が最高でしたが、相手は今年のクラシックを目指す強豪ばかり。むしろいい経験になったはずです。ダート戦は久々ですが、血統から問題なし。再転入戦を勝利で飾るか注目。
馬単 9→5.6.3.7
馬単 9→5.6.3.7