11R 夢・希望 未来へ前進
B1三組
ダ 1600m(右回り)発走18:10
B1三組
ダ 1600m(右回り)発走18:10
枠 | 馬 | 馬名 | 重量 | 騎手 | 印 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
松尾 | よこ てん |
古谷 | 多田 | 岩馬 るべ |
|||||
1 | 1 | ユウユウレラシオン | 54 | 鈴木祐 | |||||
2 | 2 | アドマイヤハイジ | 54 | 山本政 | △ | ||||
3 | 3 | アンナプルナ | 54 | 及川裕 | △ | ||||
4 | 4 | ムゲンノカノウセイ | 56 | 小林凌 | |||||
5 | 5 | ホーリーバジル | 56 | 佐々志 | △ | ||||
6 | ウインダークローズ | 56 | 菅原辰 | ▲ | △ | △ | ○ | ◎ | |
6 | 7 | オスマン | 56 | 岩本怜 | |||||
8 | マルケイアロー | 56 | 山本聡 | △ | △ | △ | △ | ||
7 | 9 | レールガン | 56 | 村上忍 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ▲ |
10 | モレッキ | 56 | 高橋悠 | △ | ▲ | ▲ | |||
8 | 11 | マナマカナ | 54 | 高松亮 | △ | △ | |||
12 | ダブルラッキー | 56 | 阿部英 | ○ | ○ | ○ | ▲ | ○ |

松尾
3連単 18点
1着 6.11
2着 6.9.11.12
3着 6.9.10.11,12
(上位伯仲=B)
B2降格戦を早めに動いて快勝⑨レールガンはB1昇級も苦にしない。豪快なまくりを連発させる。前走4着は最内枠もこたえた⑫ダブルラッキー、前走の大差は相手が強く2着も仕方なし⑥ウインダークローズ、ひと叩きされて良化確実⑧マルケイアローも好勝負必至。鮮やかな直線一気を決めて好発進⑩モレッキ、B1級2戦目で⑪マナマカナも警戒が必要
1着 6.11
2着 6.9.11.12
3着 6.9.10.11,12
(上位伯仲=B)
B2降格戦を早めに動いて快勝⑨レールガンはB1昇級も苦にしない。豪快なまくりを連発させる。前走4着は最内枠もこたえた⑫ダブルラッキー、前走の大差は相手が強く2着も仕方なし⑥ウインダークローズ、ひと叩きされて良化確実⑧マルケイアローも好勝負必至。鮮やかな直線一気を決めて好発進⑩モレッキ、B1級2戦目で⑪マナマカナも警戒が必要
買い目 |
---|
9-12 |
6-9 |
8-9 |
9-10 |

テシオ編集部 よこてん
8歳になっても勢いに陰りが無い(9)レールガンが本命だ。春初戦となった前走は僅差ながらも強い勝ち方で、OPでも通用してきた馬がB級で戦えばこうなるということをしっかり見せつけた。B2→B1の昇級だがこれまでの実績を思えば相手強化感はなく、ここでも主力と見るのが自然と言っていい。相手は昨季A級でしばしば良いレースをしてきた(12)ダブルラッキー。(10)モレッキの前走は馬場や展開が向いた部分は否めずも、それがハマりさえすれば・・・の馬ゆえ警戒を緩めることができずと見て▲に。それ以上の差し展開が必要だが地力はある(8)マルケイアロー、反対に手堅い立ち回りに期待してみたい(6)ウインダークローズを押さえに。
3連単フォーメーション
9→6,8,10,12→6,8,10,12
3連単フォーメーション
9→6,8,10,12→6,8,10,12

エイカン 多田
⑨レールガンはB1以下は13戦で〈6412〉の好成績。前走は豪快なマクリで格の違いを見せつけて勝利。このメンバーでも地力上位で連勝濃厚。⑥ウインダークローズは岩手転入後5戦5連対。確かな先行力があり、好勝負必至。⑫ダブルラッキーは3月11日の時計でレールガンと差はなく、引き続き。復調気配の②アドマイヤハイジ。③アンナプルナの粘りこみ警戒。
3連単フォーメーション
9→6、12→6、12、2、3
9→6、12、2、3→6、12
3連単フォーメーション
9→6、12→6、12、2、3
9→6、12、2、3→6、12
買い目 |
---|
6-9 |
9-12 |

古谷剛彦
3連単フォーメーション
9⇔12,10,6→12,10,6,8,5(24点)
長距離重賞で好走実績があるレールガンだが、B級なら本質的に忙しい距離でも克服できる。今年初戦の前走は、まさに力が違った差し切り勝ちだった。外枠なら動きたい時に動ける利もあり、連勝の期待が膨らむ。ダブルラッキーは、昨季がA2で好走実績があり、このクラスなら地力上位。先行タイプなので大外枠は鍵だが、差しタイプが揃っているのでスンナリ前でレースを運べそうだ。前走快勝モレッキが次位争い。
9⇔12,10,6→12,10,6,8,5(24点)
長距離重賞で好走実績があるレールガンだが、B級なら本質的に忙しい距離でも克服できる。今年初戦の前走は、まさに力が違った差し切り勝ちだった。外枠なら動きたい時に動ける利もあり、連勝の期待が膨らむ。ダブルラッキーは、昨季がA2で好走実績があり、このクラスなら地力上位。先行タイプなので大外枠は鍵だが、差しタイプが揃っているのでスンナリ前でレースを運べそうだ。前走快勝モレッキが次位争い。
買い目 |
---|
9-12 |
9-10 |
6-9 |
8-9 |
5-9 |

岩馬るべ!東北プロジェクト
人気は降格戦を完勝したレールガンが集めるでしょうが、ウインダークローズを主軸に推します。中央ダート3勝、高知を経て転入後、5戦3勝2着2回と連対パーフェクトを継続中。前走は大差2着でしたが、相手が強すぎただけ。ひと叩きされた変わり身も見込め、首位奪回に期待します。
馬単 6→12。9.8.11
馬単 6→12。9.8.11