12R 春分特別
A二組
ダ 1600m(右回り)発走18:15
A二組
ダ 1600m(右回り)発走18:15
枠 | 馬 | 馬名 | 重量 | 騎手 | 印 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
松尾 | よこ てん |
古谷 | 多田 | |||||
1 | 1 | サンエイブレーヴ | 53 | 坂井瑛 | △ | △ | △ | |
2 | 2 | クレーンロケット | 54 | 高松亮 | △ | △ | △ | |
3 | 3 | エヴィダンシア | 56 | 菅原辰 | ▲ | ◎ | ◎ | ◎ |
4 | 4 | キャリアパス | 56 | 佐々志 | ||||
5 | 5 | ゲンパチプライド | 56 | 村上忍 | ○ | △ | △ | |
6 | 6 | ベルベストランナー | 56 | 山本聡 | ▲ | |||
7 | 7 | ヤマニンエステル | 56 | 高橋悠 | ||||
8 | フューチャーアゲン | 54 | 小林凌 | ▲ | ||||
8 | 9 | タイセイメガロス | 56 | 及川裕 | △ | ▲ | ||
10 | ロワマージュ | 56 | 塚本涼 | ◎ | ○ | ○ | ○ |

松尾
3連単 18点
1着 5.10
2着 3.5.9.10
3着 2.3.5.9.10
(上位伯仲=B)
年をまたいで目下2連勝中⑩ロワマージュの好調度を重視したが、昨年春の重賞・白嶺賞、栗駒賞で連続2着⑤ゲンパチプライド、中央ダート1勝、芝1勝③エヴィダンシアは素質であっさり首位まで。前走ロングスパートを披露して2着⑨タイセイメガロス、前回は差しに転じて3着に突っ込んだ②クレーンロケット、すんなりなら①サンエイブレーヴ侮れず
1着 5.10
2着 3.5.9.10
3着 2.3.5.9.10
(上位伯仲=B)
年をまたいで目下2連勝中⑩ロワマージュの好調度を重視したが、昨年春の重賞・白嶺賞、栗駒賞で連続2着⑤ゲンパチプライド、中央ダート1勝、芝1勝③エヴィダンシアは素質であっさり首位まで。前走ロングスパートを披露して2着⑨タイセイメガロス、前回は差しに転じて3着に突っ込んだ②クレーンロケット、すんなりなら①サンエイブレーヴ侮れず
買い目 |
---|
5-10 |
3-10 |
9-10 |
2-10 |

テシオ編集部 よこてん
ここが転入初戦となる(3)エヴィダンシアが本命だ。現状最後の勝ち星は小倉の芝2600m、その後は芝の中長距離を主戦場にしていた時期もあったが、昨年からはダートの短距離に転じて一定の手応えを感じさせている。実際自身の初勝利はダート1800mだった。ダートマイルのここでも力は出せると見た。(10)ロワマージュが対抗。夏場の不振を脱した昨秋以降は徐々にクラス慣れ、徐々に強い戦いぶりを見せてきた。ここでも主力の一角と考えて当然。(8)フューチャーアゲンも良化上昇の勢いは冬を挟んでも継続していた。ベストは千四かもしれないがここでも狙い目は立つ。あとはA級でも大きく負けていないし、流れ次第で上位突入の地力はある(1)サンエイヴレーヴ、A級では一進一退でまだ目立たないがそろそろ通用の手応えある(2)クレーンロケット。
3連単フォーメーション
3,8,10→3,8,10→1,2,3,8,10
3連単フォーメーション
3,8,10→3,8,10→1,2,3,8,10

エイカン 多田
③エヴィダンシアはJRA2勝クラスから転入。2勝は中京ダート1800mと小倉芝2600mで記録。近走は短い距離にも対応しており、その時計から岩手では十分通用。勝ち負け。⑩ロワマージュは昨年終盤から好調キープ。終い確かな脚があり、引き続き上位争い。⑥ベルベストランナーは昨年の3歳重賞オパールカップの勝ち馬。JRA時には幾度も1番人気に推された素質馬で好勝負を期待。どんな競馬にも対応できる⑤ゲンパチプライド。好枠①サンエイブレーヴはすんなり先手なら。
3連単フォーメーション
3→10→6、5、1
3→6、5、1→10
3連単フォーメーション
3→10→6、5、1
3→6、5、1→10
買い目 |
---|
3-10 |
3-6 |
3-5 |
1-3 |

古谷剛彦
3連単フォーメーション
3→10.9→10.9.2.5(6点)
JRA2勝クラスから転入してきたエヴィダンシアに注目。初勝利がダート中距離だったので、距離延長はプラス。編入も有利で、今後の重賞戦線に名乗りを上げるためにも、ここはきっちり決めたい。休みを挟んで連勝中のロワマージュ、惜敗が続くタイセイメガロスが強敵。
3→10.9→10.9.2.5(6点)
JRA2勝クラスから転入してきたエヴィダンシアに注目。初勝利がダート中距離だったので、距離延長はプラス。編入も有利で、今後の重賞戦線に名乗りを上げるためにも、ここはきっちり決めたい。休みを挟んで連勝中のロワマージュ、惜敗が続くタイセイメガロスが強敵。
買い目 |
---|
3-10 |
3-9 |
2-3 |
3-5 |